mgtnsn.com
  1. home ブログTOP

スライダープラグイン「Swiper」の基本の使い方

「Swiper」は、レスポンシブ対応のスライダープラグインです。スライダープラグインは数多くありますが、「Swiper」はjQuery等のライブラリを使わず、それ単体で動作するのが特徴です。当記事では、Swiperを使う […]

2022-10-15

スライダープラグイン「slick」の基本の使い方

「slick」は、レスポンシブ対応のjQueryスライダープラグインです。当記事では、slickを使うために最低限押さえておきたいポイントをまとめます。 公式サイト : https://kenwheeler.github […]

2022-08-13

[jQuery] スクロールして、要素が画面内に入ったか・出たかを判定する

最近よくやるのでメモ。判定の考え方にも色々あるため(要素が1pxでも入っていればいいのか?画面の中央に来たくらいがいいのか?など)、そのあたりも網羅していきたいと思います。 色々な判定の組み合わせ一覧 画面:下 × 要素 […]

2022-07-17

よく使うGitコマンド

新しいブランチを作成 ブランチを切り替える(チェックアウトする) ブランチ名を変更 ブランチを削除 現在チェックアウト中のブランチは削除できないので注意。 現在の変更をステージングしてコミットする リモートにプッシュする […]

2022-06-07

[WordPress] タクソノミー・タームを全て取得&表示する

WordPressのタクソノミー・タームに関する備忘録です。サイドバーに「カテゴリ一覧」のナビゲーションリストを表示させたい、といったケースに使える実装サンプルもご紹介します。 前提:カスタムタクソノミーの定義 func […]

2022-05-27

[CSS] アニメーション(animation) プロパティの使い方まとめ

CSSアニメーション( animation プロパティ)のまとめです。 基本の書き方 CSSアニメーションを使うには、まず開始(0%) ~ 終了(100%) までどのように変化するかを「キーフレーム(@keyframes […]

2022-03-25

futureshop関連のドメイン・URLをまとめてみた

futureshopでECサイト構築・運用をしていると、独自ドメイン以外にも色々なドメインが登場します。*****.fs-storage.jp、secure**.future-shop.jp、c**.future-sho […]

2022-01-08

ロリポップ!でWordPressの記事が保存できないときはWAFを確認する

当ブログをレンタルサーバ「ロリポップ!」× WordPress に乗り換えたところ、管理画面で記事が保存できないエラーが多発しました。 結論として、サーバに備わっているセキュリティ機能「WAF」の誤動作が原因だったので、 […]

2021-12-14

[PHP] Web上の画像ファイル(連番)にアクセスして、リネーム・保存する

ECサイトに登録した商品画像にブラウザでアクセス→リネームしてローカルに保存、という作業をPHPで効率化したときのメモです。 前提 集めたい画像のURLは次のような感じです。http://www.sampleshop.c […]

2021-11-11

Google フォームをHTML&CSSで自由にデザインする方法

「Google フォーム」はお問い合わせフォームやアンケートをサクッと作るのにとても重宝します。しかしシンプルなツールである分、デザインのカスタマイズ機能も最小限です。 とはいえ完全自作したり、有料サービスを導入するほど […]

2021-10-01
  1. home ブログTOP
  • CSS
  • futureshop
  • Git
  • Google フォーム
  • jQuery
  • PHP
  • slick
  • Swiper
  • WordPress
  • スライダー
  • ターム
  • タクソノミー
  • 当サイトについて
  • プライバシーポリシー
© mgtnsn.com